音楽教室りとるん > おすすめ > なぜリトミックに通うの?|音楽教室りとるん親子リトミック 佐倉市ユーカリが丘

なぜリトミックに通うの?|音楽教室りとるん親子リトミック 佐倉市ユーカリが丘

なぜリトミックに通うの?

こんにちは、
鈴木愛海です。

なぜリトミックに通うの?

体験会で色んな希望を伺いました。

「音楽教育として」
はもちろんですが、

「同年代の子との関わり、協調性を育みたい」

「親子で触れ合いたい」

「身体を動かしてほしい」

「音楽を楽しんでほしい」

などなど。

そうですね。

小さい子のリトミックは、
まず音楽に親しもう🎵

知ってる曲も知らない曲も
いっぱい聴いて、
音楽を身近に感じてほしいです。

そして音楽を楽しんでね。

音楽に合わせて
「はーい」と返事をしたり、
バイバイしたり。

よーく聴きながら
マラカスをシャカシャカしたり。

♬お片付け〜の曲は、
お家でもママが歌ってあげると、
自分でお片付けができるようになりますよ。

お膝の上に抱っこされて、
音の階段を上ったり降りたり。

上手にできたら

ギューッと抱きしめてもらったり、
頭をなでなでしてもらいます。

スキンシップもたくさんしましょうね。

音の長さに合わせて歩いたり走ったり。

高い音が聞こえたら、
ママやパパに高い高いをしてもらって大喜び。

基本の音「ド」と他の音の区別や、
リズムに合わせた動きも、
熱心に行ってくれました。

1歳や2歳の子が
「これは符点八分音符です」
なんて言うわけではありませんが(笑)

お馬さんになって
パッカパッカ走ったリズムは、
しっかり覚えています。

お友達の分も
ボールやスカーフを
片付けてくれた子どもたち。

グループレッスンの中で、
周りとの関わりも
少しずつ覚えてくれるでしょう。

楽しくリトミックしながら、
色んなことを吸収してくださいね。

現在、体験レッスン・ご入会の受付を停止しております。

   音楽教室りとるんの公式LINEアカウントの友だち追加はこちら。問い合わせ、体験レッスンの申し込みができます。
音楽教室りとるん公式LINE|LINEロゴ